フジ住宅の賃貸・分譲管理2
フジ住宅に関する情報をお届けします。
今回もフジ住宅が展開する賃貸や分譲管理についてご紹介します。
“故障かな?と思ったら
給排水設備編
蛇口から水が漏れている時
水道元栓を自分の部屋のものか確認した上、完全に閉めます。(集合住宅の場合は玄関横のパイプスペース内にあります)
カラーキャップ、ビス、ハンドル、グランドナットの順で外します。
スピンドルを外し、コマを交換してください。
逆の順で締め直して完了です。
トイレの水が止まらない時
ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。それでも止まらない場合は当社にご連絡ください。
ロータンク内のゴム弁を持ち上げる アームがひっかかったり、チェーンがか らまったりしていないか。
浮き玉の止まる位置がオーバーフロー 管より高い位置にないか。浮き玉がど こかにひっかかっていないか。
トイレがつまった時
たいていのつまりは、ラバーカップを使えば直ります。コツは、排水の穴を全部ふさぐ形にカップを押しつけ勢いよく手前に引くこと。一回で駄目なら、数回くりかえしてください。どうしても直らないつまりを直す最後の手段は便器を一旦取りはずすほかありません。
なお、つまったとわかったら水を流さないこと。ひょっとしたらという期待感で水を流し便器からあふれさせて、事態をますます悪くする例が多いものです。
いずれにしても、つまらせないようにするため注意が第一。生理用ナプキンなども水洗トイレで使えると書いてあっても、現実にはつまり事故の原因のかなりを占めています。トイレには流さない方が無難です。クシなど物を落としたら、おっくうがらずに拾い上げましょう。そのもの自体は問題なくてもこれにペーパーなどがまきついてつまりの原因となります。”
次回もフジ住宅の事業内容についてご紹介していきます。